天童温泉混浴露天温泉宿
天童温泉の歴史は比較的新しく、明治19年(1886)に灌漑用水の井戸を掘ったところ温泉が湧き出したのがはじまり。現在では目抜き通り沿いに大型旅館やホテルが軒を連ね、設備の充実した宿が多い。周辺には美術館など見どころも多く、山形観光の中継地として賑わっている。また、江戸時代に武士の内職から始まったという将棋の駒の生産地でもあり、町なかには将棋駒の販売や駒書き体験ができる店、将棋駒にちなむモニュメントなどが見られる。